トップ > 会社案内
会社案内
◆会社概要
会社名 | 高田織物株式会社 |
---|---|
住所 | 〒711-0904 岡山県倉敷市児島唐琴2-2-53 |
TEL | 086-477-7162 |
FAX | 086-477-6620 |
メール | info@ohmiyaberi.co.jp |
設立 | 昭和25年11月13日 |
資本金 | 1,000万円 |
主要品目 | 畳縁 |
設備 | 電子ジャガード搭載6本掛けニードル織機 27台 メカジャガード搭載6本掛けニードル織機 50台 ドビー搭載2本~4本掛けニードル織機 21台 |
生産高 | 日産10万m |
代表者 | 代表取締役 高田尚志 |
社員数 | 34名 |
◆会社沿革
明治元年頃(1868年) | 高田徳太郎 個人創業 備前小倉帯地製造 |
---|---|
明治25年(1892年) | 高田幸太郎 「川本屋」創業 高田幸太郎 引網織物業組合(92社)理事に就任 |
昭和初期 | 高田槇太郎 畳縁製造開始 |
昭和17年(`42年) | 政府要請による企業統合にて山高織物有限会社設立 軍需紐ベルト製造 |
昭和25年(`50年) | 高田織物株式会社設立 高田尚浩 畳縁製造開始 |
昭和37年(`62年) | 合成繊維使用の紋縁開発、「大宮縁」全国展開 |
昭和42年(`67年) | 「新大宮縁」全国展開 |
昭和46年(`71年) | ニードル織機(150回転/分)の自社開発に成功 |
昭和47年(`72年) | 工場水害(播東池決壊) |
昭和53年(`78年) | 中小企業振興事業団法に基づく設備共同廃棄事業に参加 (平成7年3月までの16年間、織機増設規制) 高田幸雄 社長に就任 |
昭和57年(`82年) | 大宮縁全国代理店会「大宮会」設立 |
昭和61年(`86年) | メカジャガード搭載ニードル織機(500回転/分)導入開始 |
昭和62年(`87年) | 整経工場・製織工場・出荷場・事務所の集合化 |
平成03年(`91年) | メカジャガード搭載ニードル織機化100%達成 |
平成07年(`95年) | 電子ジャガード搭載ニードル織機(800回転/分)導入開始 |
平成09年(`97年) | 整経倉庫増設 |
平成11年(`99年) | 整織工場増設 |
平成12年(`00年) | ISO9001認証取得、会社創立50周年 |
平成13年(`01年) | 大宮縁全国代理店「大宮会」設立20周年 ISO14001認証取得 |
平成14年(`02年) | 艶付工場の集合化(集合化完了) |
平成16年(`04年) | 工場高潮被害(台風16号) |
平成18年(`06年) | 構内の環境緑化スペースを拡充 |
平成23年(`11年) | 第30回「大宮会」全国大会開催 |
平成24年(`12年) | 第1回「新大宮会」全国大会開催 |
平成25年(`13年) | 太陽光発電システム設置 |
平成26年(`14年) | 畳縁ファクトリーショップ「フラット」オープン |
平成27年(`15年) | ISO9001・ISO14001 認証返上 |
平成30年(`18年) | 畳縁ショールーム&スタジオ「スクエア」オープン | 令和2年(`20年) | 高田尚志 社長就任 |
◆アクセス
高田織物株式会社
〒711-0904 岡山県倉敷市児島唐琴2-2-53